スポンサーリンク

薬剤師にも役立つ??全員必須の資格「簿記3級」とは

スポンサーリンク

本サイトはプロモーションが含まれています。

キャリア・転職
スポンサーリンク

先日、簿記3級を受験してきました✍

ぴろしき
ぴろしき

取ろう取ろうと思ってはいたのですが、なかなか重い腰が上がりませんでした…💦

簿記は働いている人も専業主婦(主夫)の人ももちろん薬剤師も誰しもが勉強しておく価値のあるコスパの良い資格だと思っています👆

今回の結果は一応合格だったので、簿記を勉強しておくべき理由と試験対策について記事を書こうと思います。

この記事を読めば以下の事が分かります👇

✅「簿記」がどういう資格か分かる

✅薬剤師でも簿記を勉強しておくべき理由が分かる

✅簿記のネット試験についての対策が分かる

スポンサーリンク

①簿記とは??

簿記は以下のように定義づけられます。

一定期間における経済活動を,一定の記録方法で帳簿に記録・計算・整理し,財産・資本・負債の増減を明らかにする計算制度。記入方法により単式簿記と複式簿記に分けられ,業種により商業簿記・工業簿記・銀行簿記・農業簿記などに分けられる。帳面に書きつけることの意。英語 bookkeeping の訳語。

…分かるような分からないようなという感じだと思います😥

簡単に言うと、お金や物の出入りの記録です📝

難しめの“家計簿”というイメージがぴったりくるかと思います。

世界中のどんな企業やビジネスモデルであってもこの簿記の概念に基づいて収支を記録しています。

我々薬剤師が働く薬局やドラッグストアなどでももちろん簿記は使われています。

②簿記を勉強しておくべき理由

簿記を勉強することによって決算書を読む力はもちろん、ビジネスの基本ともいえるコスト感覚が身につきます。

コストを意識した仕事ができるようになるので、すべての社会人にとって役立つ資格といっても過言ではないでしょう。
会社の規模や業界、業種に関係なく、企業である限りは必ずお金の流れを記録する業務が発生します。
薬局においても例外ではありません。

“損益計算書”“貸借対照表”といったワードを聞いたことがあるかと思います。

簿記3級レベルの知識があればこのような書類が読めますので、自店舗の財政状態をより把握出来る様になり、勤務先からも重宝されるでしょう。

😠「薬剤師が足りないから補充して欲しい」

という不満を持ったことがある人も多いかと思いますが、ただ「足りないから補充してくれ」では上(人事権・決定権を持つ人)は動いてくれません。

そのような時にも簿記の知識があれば、

🤔「収益が○○円、費用が△△円だから利益は□□円。よって薬剤師を1人補充する事が出来るのではないか?」

といったロジカルな提案をする事が出来る様になる為、意見も通りやすくなります✨

仮に専業主婦(夫)などで働いていない人でも家計簿の管理が適切に出来る様になる為、収支が把握しやすくなり家計の黒字化へと繋がります👍

さらに簿記3級は数ある資格の中でもコスパの良い資格と言えます。

合格の為に必要な勉強時間は約100時間🕐1日1時間勉強して3か月程度で合格レベルに達します。

理系の薬剤師であればある程度は数字や計算には強いと思いますので、もっと短い期間でも合格できるかもしれません。

学習費用は数千円です👛

ちなみに簿記3級は決して難しい内容ではない為、独学でも合格は出来ると思います。

しかしながら、簿記は日常生活とは少し違った概念で話が進んでいく為クセのある学問と言えます。

独学で勉強しても問題は解けるようになるとは思いますが、問題が解ける=確実な理解とは言い切れません

変な理解をしてしまうと簿記2級に進む事も、現実の仕事に活かす事も出来ません。💔

その為、下記のスクールの利用を強くオススメします✨

クレアール簿記検定講座
科学的・合理的・経済的に日商簿記検定試験の合格が目指せます!詳しい資料を無料で急送します。

👆クレアールは受験指導歴50年の実績があり、公認会計士合格者なども多数輩出している為信頼があります。教材の質も良く、無制限電話相談や不合格後のサポートなども充実しているので他のスクールよりも圧倒的にオススメです👍

スクールを利用しても独学との費用の差額は数千円なので可能ならスクール利用の方が良いでしょう🙌

通学が良い人には👇の大原もおすすめです✨

資格の大原では、一生モノや就職に役立つ資格取得をサポート【資格の大原】

「どうしても独学でやりたい」という方には簿記系YouTuberふくしままさゆきさんの動画と下記のテキスト・問題集&予想問題集の組み合わせがオススメです✍

③ネット試験の概要と実際の様子

簿記3級には統一試験ネット試験があります。

統一試験は問題用紙・解答用紙ともに紙で配られます。いわゆるペーパー試験です。

対して、ネット試験は会場に用意されたコンピューターに解答を入力していくタイプの試験です。

6年制薬剤師の方はCBT試験をイメージしていただくと分かりやすいと思います。

ネット試験は受験者の都合で試験日・試験会場を決めることが出来、試験監督を必要としないので人件費削減にも繋がる等、受験者・主催者双方にメリットがある為今後メジャーになっていくと言われています。

解答方法はプルダウンでの選択、もしくは入力。

手元にはメモ用紙としてA4サイズの紙が2枚配布されます。

ネット試験は自分が好きな日程を選んで受験しますが、統一試験の前後は下記のように休止期間が設けられます。

2022年度 簿記3級ネット試験休止期間

・2022年4月1日(金)~2022年4月13日(水)
・2022年6月6日(月)~2022年6月15日(水)
・2022年11月14日(月)~2022年11月23日(水・祝)
・2023年2月20日(月)~2023年3月1日(水)

👆これは2022年度のものですが、今後も同様に休止期間が設けられ、それ以外の日程を自由に選んで受験するというスタイルが取られると思われます。

ネット試験ではデータベースをもとに問題が出題され、同じテストセンターで同じタイミングで試験を受けたとしても受験者個人ごとに問題が異なります

試験開始時間は厳密ではなく、自分のタイミングで始めます。

腕時計や携帯電話などは受付で回収され(試験残り時間は画面上に表示されています。)、ペンも会場側が用意したものを使います。

電卓は持ち込み可能です。

出題範囲は統一試験と同一である為、受験者の学習範囲は変わりません。

ネット試験は大問3問を60分で解答していきます。

時間が多くないので集中して要領良く解いていく必要があります。

パソコンの画面上に問題が出題されるため当然ながら問題用紙への書き込みは出来ません

日頃の勉強の時から書き込みしない癖をつけておいた方が良いでしょう。

また、先述の通り受験者個人ごとに問題が異なる為やまかけは出来ません

このようにネット試験は、それ用に対策をしておく必要がある為注意が必要でしょう。オススメしているスクールクレアールならネット試験対策にも対応しています。

クレアール簿記検定講座
科学的・合理的・経済的に日商簿記検定試験の合格が目指せます!詳しい資料を無料で急送します。

✅受験指導歴50年以上の老舗

✅公認会計士合格者も多数輩出

✅高品質な教材(網羅性よりもポイント性を重視しているので合格への近道に!)

✅圧倒的低価格(他の大手スクールよりも20~40%安い)

✅電話やメールでのサポート回数無制限

✅万が一不合格になっても追加受講可能

コスパ最強のクレアールを見てみる→

まとめ

簿記3級は学習時間・費用の割に汎用性も信頼性も高いかなりコスパの良い資格です😊

とはいえ、対策無しで受かる程簡単ではありませんのでぜひこの記事をご参考にしていただき、一発合格を狙っていただければと思います✨

\狙え!簿記一発合格!/

キャリア・転職
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする
ぴろしきをフォローする
スポンサーリンク
papa yaku!
タイトルとURLをコピーしました