お子さんがまだ小さかったり、ご妊娠中であったりすると、
👤「子育てする上で買っておいた方が良い家電って何なんだろう❓」
と考えると思います。

本日は、私が実際に0歳の子どもを育てて実感した、「コレは絶対勝っておくべき!!」家電を6つご紹介いたします✨
私は男性で管理職ながら1年間の育休を取って子育てに集中した経緯がありますので、参考にしていただけると思います👶
ロボット掃除機

子どもが生まれると生活の全てが子ども中心になります。
正直、掃除機なんてまともにかける時間はありません。
仕事をしながらの育児であったり、ワンオペ育児のご家庭なら、なおさらだと思います😱
お子さんが寝ている時に掃除機をかけようと思っても、一般的な掃除機では音が大きいのでそれも難しいでしょう🌀
とは言え、掃除はしないわけにはいきません。
そこで使える家電がロボット掃除機です✨
ロボット掃除機なら、お出かけの前にスイッチを入れておけば外出中に勝手に掃除をしておいてくれます。

でもロボット掃除機ってそんなにしっかり掃除してくれないんじゃないの❓
それは確かにその通りです💨(笑)
現在のロボット掃除機のレベルでは、家中をピカピカにしてくれるようなクオリティは無いでしょう。
しかしながら、育児において大切なことは、
「家事は適当にやる!」
というマインドです👍
ロボット掃除機で60~80点でも取れるなら充分です。
残りの20~40点は、本当に手が空いていて余裕がある時にやってしまいましょう✨
\子育て世帯にオススメのロボット掃除機/
食洗器

子育て世帯の代表的な悩みが手荒れです。
洗濯、料理、皿洗い、おむつ替え、おむつ替え、おむつ替え・・・・・・・👶👶👶
ハンドクリームでケアしても保湿したそばから次の水仕事が待っています。
特に皿洗いは長時間水に手を浸している為、手荒れへの影響はとても大きいです🌀
しかも夫婦と子供1人、合計3人の皿洗いは地味に時間がかかってしまいます💔
食洗器はそんな子育て世帯に必須です。
我が家も食洗器を導入してから手荒れとは無縁になり、家事の能率が(当社比)231%向上しました📈
家事を全て人力で行うというのは平成初期で終了しました!
「機械に任せられる家事は機械に任せる」のが現代を生きる子育て世帯の常識です✨
まだ導入していない人はすぐに導入して、共に現代を生きましょう☺
\子育て世帯にオススメの食洗器/
ドラム式洗濯乾燥機

洗濯という家事の中で最も労力と時間がかかる工程は“乾燥”です。
しかも洗濯が終了したらすぐに干さないと、イヤな生乾き臭も発生してしまう為、自分の行動も拘束されてしまいます。
極端に時間が限られた日々を送る子育て世帯にとっては死活問題です💔
そこで便利なのがドラム式洗濯乾燥機です✨
ドラム式洗濯乾燥機であれば、洗濯物を入れてボタンをポンっと押すだけで終了です。
外出前にやっておけば帰宅後にはすぐに洗濯物が着れる状態になっていますし、寝る前にやっておけば朝には完了しています🙌
大型家電なので買い替えに躊躇してしまうかもしれませんが、大切なお子様との貴重な時間を確保するためにも、出来るだけ早く導入してしまいましょう😤
\子育て世帯にオススメのドラム式洗濯乾燥機/
空気清浄機

皆さんはハウスダストやほこりなどがどのくらいの高さに多く集中しているかご存じでしょうか❓
正解は、床から30センチまでの高さと言われています。(「ハウスダストゾーン」と言うそうです)
子育て世帯であれば、これくらいの高さは常に赤ちゃんの頭部がある事は容易に想像できるはずです。
ハウスダストは様々なアレルギーの原因になるものを大量に含んでいるので、小さなお子さんがいるご家庭では出来る限り排除しておきたいものです。
そこで役に立つのが空気清浄機です✨
空気清浄機があれば普通に掃除をしているだけでは取り除くことが出来ないハウスダストも除去してくれるので、お子さんにとって常に快適な空気環境にしておく事が出来ます👍
小さな子どもが咳き込んでいるのは本当にかわいそうです💔
出来るだけ早目に導入してあげましょう!
\子育て世帯にオススメの空気清浄機/
加湿器

室内で暖房を使うと部屋が瞬く間に乾燥してしまいますよね。
大人にとっても不快ですが、皮膚が弱いお子さんにとっては大きなダメージを与える要因になってしまいます💔
大切なお子さんのデリケートな皮膚を守る為にも、加湿器の設置は必須です⚠
他の家電と比較しても手を出しやすい価格帯のものが多いので即日導入も可能だと思います😤
注意点として、適切に内部を掃除しておかないと肺炎などの呼吸器疾患にかかるリスクもあるので手が空いた時に洗浄しておきましょう👍
\子育て世帯にオススメの加湿器/
アップルウォッチ

家電に分類されるか微妙なところですが、めちゃくちゃ便利で手放せなくなったので紹介します💨笑
色んな機能が付いている事は周知の事実だと思いますが、子育て世帯にとってありがたいのはこの2つの機能です。
「タッチ決済」💴と「振動アラーム」⏰
子どもを抱っこしたままレジを通る時、財布はおろかスマホすらポケットやカバンから出しづらいです💔
モタモタしていると子どもがぐずり始めることも…💦
そんな時でも、アップルウォッチがあればサッとかざすだけで決済が完了するのでとても便利です✨
また、仕事などで朝早くに起きなければいけない人は子どもを起こさないように起きるのも一苦労だと思います🌀
アップルウォッチは腕への振動だけで起こしてくれる機能があるので、寝る前に腕に着用しておけば翌朝家族を起こさずこっそり起きることが出来ます✨
アップルウォッチは随分と市民権を得てきてファッション性も高いので、生活に取り入れれば毎日の気分も上がりますよ⤴️
\子育て世帯にオススメのアップルウォッチ/
※サイズ等の間違いにご注意ください⚠
まとめ
育児って本当~に大変だと思います💦
仕事と並行してこなすのは至難の業です⚡
仕事と育児はなかなか手を抜けないですが、家事であればある程度手を抜いてOKです🙌
機械に頼れるところは機械に頼って、体力と家族時間や一人時間の確保をして、ストレスをため過ぎないように子育てをこなしていきましょうね👍
一緒に無理せず、頑張りましょう!
コメント